商品重量(g) | 1290 |
---|---|
メーカー | VARMILO |
カラー | Green |
説明書類の言語 | 日本語 |
製品保証 | 1年間 |
商品の説明
Varmiloオリジナルのメカニカル静電容量式スイッチを搭載
Varmilo製メカニカル静電容量式スイッチは、電極同士の物理的な接触がない静電容量式のスイッチでありながら、メカニカルスイッチと同様のバネを搭載し、メカニカルキーボードと同じタッチ感を持つ非常に高性能なスイッチ軸となっております。静電容量を用いて入力を認識するため、このスイッチは理論上、無限の耐久性を誇っています。
使用用途や環境に応じて好みのスイッチを選択可能
当商品は購入時オプションとして、Varmilo製メカニカル静電容量式スイッチ、または5,000万回の使用に耐えられるドイツのCHERRY社製MXスイッチからお好みの物をご選択頂けます。それぞれのスイッチには異なる特徴があるため、使用用途や環境に応じてスイッチをお選び下さい。
人間工学に基づいたデザイン
Varmiloのキーボードは、使用している際の疲労を極力軽減するために、人間工学に基づいて設計されています。また、様々な使用スタイルに対応できるよう、キーボードの裏に調整可能なスタンドが搭載されています。
着脱可能なUSBケーブル
本製品は取り外しが可能なUSBケーブルを採用しているため、ケーブルが破損しても代わりの物に交換することが可能です。また、ケーブルを取り外してコンパクトにまとめることができるので、キーボードを持ち運ぶ際の煩わしさがありません。
頑丈なラバー製パッド
キーボードの裏には、ゴム製の5つのパッドと2つのスタンドが搭載されています。頑丈なゴムが使用されており、摩耗することなくキーボード本体の滑りを抑制してくれます。
耐久性の高いPBTキーキャップ
キーキャップは、高い耐久力を誇るPBT製です。ツヤのないマットな仕上がりになっています。キートップの文字は昇華印刷によって印字されているため、キーキャップ本体の摩耗以外で表記が消えることはありません。
全てのキーの同時押しが可能
本製品は同時押しができるキー数に上限がなく、全てのキーを同じタイミングで使用することができます。そのため、様々なキーを同時に押すことが多いゲーム中でも全てのキー入力が正常に認識されます。
マルチメディア機能
Fnキーと特定のキーを組み合わせることで、様々な機能を使用することができます。
Fn + F7 | 前の曲 | Fn + F8 | 一時停止/再生 |
Fn + F9 | 次の曲 | Fn + F10 | ミュート |
Fn + F11 | 音量を下げる | Fn + F12 | 音量を上げる |
Fn + Win | Windowsキー無効 | Fn + 右Ctrl | コンテキストメニュー |
その他の機能
・FnキーとWinキーを3秒間長押しすると、Caps Lockキーが3回点滅し、FnキーとWinキーの機能が入れ替わります。
・Fnキーと左Ctrlキーを3秒間長押しすると、Caps Lockキーが3回点滅し、Caps Lockキーと左Ctrlキーの機能が入れ替わります。
・FnキーとEscキーを3秒間長押しすると、Caps Lockキーが3回点滅し、工場出荷時の状況にキーボードがリセットされます。
交換可能なキーキャップ
本製品には、5つの交換可能なキーキャップが付属しています。Num Lock、Scroll Lock、Caps Lockキー用の小窓が付いたキャップに付け替えると、機能のON/OFFが判断しやすくなります。
バックライトの調節
キーのバックライトには、常時点灯と呼吸点灯の2種類があり、Fnキーと→を押すことで切り替えることが可能です。しかし、Num Lock、Scroll Lock、Caps Lockキーは点灯の設定が適応されません。また、常時点灯モードでFnキーと↑を押すとバックライトを明るく、Fnキーと↓を押すと暗くすることができます。呼吸点灯モードでFnキーと↑を押すと呼吸のピッチが上がり、Fnキーと↓を押すと呼吸のピッチが下がります。
マルチメディアキー
キーボードの右上には、ミュージックプレーヤー、メール、電卓、マイコンピュータを開くことができるマルチメディアキーが搭載されています。
ぬいぐるみとマウスパッド付属
Pandaモデルキーボードには、オリジナルのパンダのぬいぐるみとマウスパッドが付属しています。
商品の仕様
ボタンの数:113個
テンキー:有り
接続:有線
OS:Windows OS
USB:USB2.0
素材:プラスティック
大きさ:442×137×33mm
重さ:1290g
VMPANDA
内容品
・特大マウスパッド(40cm×89cm)
・USBケーブル
・キー引き抜き工具
・取り替え用キーキャップ
・パンダのぬいぐるみ
・説明書(日本語付き)
※仕入れ時期によっては説明書がオンラインマニュアルとなっている場合がございます。
商品の情報
よくある質問と回答
カスタマーレビュー
-
5つ星
投稿者 H4mtarosaan 投稿日 2022年12月16日 -
静電容量桜軸を購入しました。同じ押下圧のCherryMX銀軸(Ducky One 3)と比べて、一目瞭然なくらい軽い押し心地でした。お陰で普段使い+ゲーム用で一日中使っても手首を痛めることがありませんでした。
デザインが2種類ありますが、旧デザインの方はキーボードに加えてマウスパッドと可愛いぬいぐるみもついてくるのでオススメです! -
5つ星
投稿者 ih 投稿日 2021年12月18日 -
-
4つ星
投稿者 ぽむ 投稿日 2021年7月4日 -
仕事で使ってます。
この商品を買う前にサンワサプライの赤軸使ってました。
もう少しクリック感が欲しくて、こちらの茶軸を買いました。
私の感覚としては、あまり違いが無かったです。
でも可愛さは大満足!
仕事場で使っているので、このカラーリングはバッチリです。
同僚達は入力しにくい真っ黒いキーボードを使用している中、私はこの可愛いパンダを使用しているとモチベーションは爆あげです。
打音は「カシャカシャ」という感じ。
職場の同僚には特に音についてうるさいとか言われたことはないです。
もっともっと仕事頑張れそうです!
悩んでいるなら、買って損はないですよ。 -
4つ星
投稿者 ヒロキ 投稿日 2021年6月19日 -
打鍵音 カタカタといった五月蠅くなく高くもない音です。少し柔らかい音ですね。スペースキーのかこっという音がたまりません。ただ耳を澄ませると少し金属音がします。開けたばかりの時はその金属音がうるさいくらいでした。でも今ではほとんど気になりません。
打鍵感 軽いというわけではありませんがかなり滑らかで抵抗感のない柔らかい感覚があり打ちやすく爽快です。他のメーカーではここまで心地よくありません。
デザイン 灰色の混じった黒と純白でない白による高すぎないコントラスト比と明るい緑、そしてなんかリアルなパンダの絵にかわいいフォント。まさに黄金比といった感じです。ただ、テンキー部分ももう少し工夫が欲しかったです。わがままですが。バックライトはデザインを活かせるものになっていますが少し暗く、視認性は上がりません。
機能性 マクロ機能や専用ソフトがないのは残念です。高さ調整はするかしないかの二つだけです。重たくしっかりしているのでずれにくく安定します。
付属品 マウスパッドはさらさらした中にザラザラも感じるので人と乗せるものによるかも?ぬいぐるみは意外と出来が良く何より触り心地がかなり良いです。めっちゃ瞳孔開いてますが。個体差でしょう。
コスパ このクオリティなら他だと2万半ばから3万前半はするでしょう。それが一万後半から2万前半で買えるのですからかなり良いコスパでだと思います。
お店 かなりスムーズに買えました。
他の軸 普通の軸だと静音赤軸と銀軸を触りましたがどちらもその強みを他に類を見ないレベルで快適に活かされていたのでおそらく他の軸も素晴らしいものでしょう。ただ、デイジーは結構音が大きく桜も少し大きいので注意です。ローズは少し重かったです。どれもかなり滑らかでしたが。
最後に 初めてのメカニカルキーボードでかなり長い吟味をしていたのでこれほどのキーボードを購入できてよかったです。茶軸のものは触れてなかったので不安でしたが買って正解でした。タクタイル派としては最高です。このお店はものすごく品揃えが良いので今後もお世話になります。長文失礼いたしました。 -
5つ星
投稿者 Shin-ichi 投稿日 2020年8月6日 -
最高すぎて写真を撮って、スマホの壁紙にしてしまいました。
無地のスペースキーが付いてくるのもありがたく、交換することで男が使っても可愛すぎないルックスになったと思います。
超特大マウスパッドとぬいぐるみのおまけもかわいく、ホッコリしました。
メカニカルキーボードは初めてですが、打鍵音(茶軸にしました)がとても心地いいです。
女性へのプレゼントにも喜ばれそうだなと思います。
とにかく所有感が凄まじく、購入して本当に良かったと感じています。 -
5つ星
投稿者 ユクノ 投稿日 2020年6月11日 -
かなりよかったようで、贈った人としてはかなり満足しております。
ありがとうございます! -
5つ星
投稿者 kamome 投稿日 2020年2月21日 -
-マウスパッドがとてもしっかりした作りになっていた。
-マウスパッドのデザインがとても好き。
-キーボードはローズ軸を選択しましたが、とても軽く、音が心地よい。
-言う必要はないかと思いますが、キーキャップのデザインも素晴らしい。
ただ一つ個人的な希望ですが、USキーボードがあれば
そちらを選びたかったです。