メーカー | VARMILO |
---|---|
カラー | Yellow |
製品保証 | 1ヶ月間 |
商品の説明
メカニカルスイッチの特徴である打鍵感と、静電容量式スイッチの信頼性と長寿命。
両方を兼ね備えているVARMILOの静電容量式スイッチV2。
VARMILOの静電容量式スイッチでは、静電容量値の変化を計算してオンとオフを判定するのが、従来のメカニカルスイッチと異なるポイントです。
メカニカルスイッチと異なり、静電容量式スイッチでは物理的な接触がないため、安定したトリガーが可能で、ノイズやジッターが発生しないという利点があります。
また、静電容量値の変化を計算しているので、トリガー速度が速く、遅延が小さいことも特徴です。
そのため、コンマ1秒を争うゲーマーにも最適と言えます。
メカニカルスイッチでは物理的な接触が必要となるため、長期間使用すると摩耗が発生し、故障や不具合の原因となる場合があります。
VARMILOの静電容量式スイッチでは物理的な接触がないため、摩耗せず、ほこりや湿気の影響を受けず、寿命が長いことが特徴です。(理論的には寿命は無制限とも言われています。
VARMILO静電容量式スイッチでは、静電容量トリガー方式を採用するだけではなく、従来のメカニカルシャフトの構造のまま、更に改良をされています。
そのため、従来のメカニカルスイッチよりも、純粋で滑らかな感触を体験することが可能です。
そんなVARMILOの静電容量式スイッチを気軽にお試しいただけるよう、ストラップにしました!
当製品では、VARMILO 静電容量式スイッチの押し心地を体感することができます。ストラップが付いておりますので、お好みの場所にぶら下げることが可能です。
また、VARMILO 静電容量式メカニカルスイッチはCherry MXスイッチとの互換性もあるため、Cherry MXスイッチに対応したお好みのキーキャップに付け替えることもできます。
お気に入りのキーキャップをストラップとして、どこにでも持ち歩くことができますよ!
反対に、ストラップに付属するキーキャップを外してキーボードに取り付けることもできます。
各軸ごとに、トップに描いてあるイラストが違いますので、是非全種類揃えて違いを確かめてみてくださいね。
作動力が45gのリニアスイッチ。
Sakura軸は定番のCherry MX RedやSpeed Silverに近い、軽量な静電容量式リニアスイッチです。
軽さだけでなく、適度なタイピング感を求めるユーザーにオススメのスイッチです。
クセの少ないSakura軸はオフィスでの使用や、普段遣いに適しています。
スイッチタイプ:リニア
作動力:45g
作動点:2.0mm
Varmilo EC Switch Keychain Sakuraの商品ページはこちら
作動力が35gのリニアスイッチ。
Daisy軸は有名なCherry MX RedやSpeed Silverよりも軽い、最軽量の静電容量式リニアスイッチです。
入力する際の疲労を軽減できる軽いスイッチ。
重いスイッチを押すことで引き起こされる腱鞘炎などのトラブルを予防することができます。
キーボードを長時間使用するエンジニアをはじめ、ビジネスユースに向いています。
スイッチタイプ:リニア
押下圧:35g
作動点:2.0mm
Varmilo EC Switch Keychain Daisyの商品ページはこちら
作動力が50gのクリッキースイッチ。
Green軸はVARMILO製 静電容量式スイッチの中で唯一のクリッキースイッチで、「カチッ」という音が出て、Cherry MX Blue軸と似ています。
歯切れの良いパリッとしたクリック感がある、メカニカルな感覚が好きなユーザーにオススメのスイッチです。
また、触感と反応の良さ、そして押すたびに生じる抵抗があるので、誤って押してしまうことを最小限に抑えてくれるので、
MMOやMOBAなど、正確な入力を必要や反射神経を要するゲームにも最適です。
スイッチタイプ:クリッキー
押下圧:50g
作動点:2.3mm
Varmilo EC Switch Keychain Greenの商品ページはこちら
作動力が55gのリニアスイッチ。
Rose軸は有名なCherry MX Red軸やSpeed Silver軸より重いですが、Cherry MX Black軸よりも軽量な静電容量式リニアスイッチです。
キースイッチからのフィードバックがあるので、レスポンスの感覚を求めるユーザーやゲーマー向けです。
スイッチタイプ:リニア
押下圧:55g
作動点:2.0mm
Varmilo EC Switch Keychain Roseの商品ページはこちら
作動力が38gのロングスプリングリニアスイッチ。
Orange軸はスペースキー用に開発された、Daisy軸よりも3gだけ押下圧を増やした特別なスイッチです。
親指の大きな力による誤触を、強力な初期圧力により解消することができます。
バネ設計により、静音性を高め、空間の確認性を向上させることができます。
スイッチタイプ:リニア
押下圧:38g
作動点:2.0mm
Varmilo EC Switch Keychain Orangeの商品ページはこちら
作動力が45gのタクタイルスイッチ。
押下時の触覚フィードバックがあり、クリッキータイプよりも静かなタクタイルタイプのスイッチです。
触覚フィードバックと静かな打鍵音のバランスが絶妙で、リニアとクリッキーの長所を兼ね備えています。
スピードと反発力、そして静かな操作性を1つのキーボードに求めるゲーマーにとって、まさにうってつけのスイッチとなっています。
スイッチタイプ:タクタイル
押下圧:45g
作動点:2.0mm
Varmilo EC Switch Keychain Irisの商品ページはこちら
作動力が40gのリニアスイッチ。
一般的なスイッチよりも作動点が1.0mmと短く、速いテンポのゲームが好きな方、競技志向の強い方、そしてもちろん超高速タイパーな方に最適です。
Cherry MX Speed Silverと同様に、リニアな感触を保ちながら、さらに軽い押下圧なのが特徴です。
ただ、軽くて短いだけではなく、類似のスイッチよりも長い22mmのスプリングを内蔵することで誤操作を低減しているこだわりのスイッチです。
スイッチタイプ:リニア
押下圧:40g
作動点:1.0mm
Varmilo EC Switch Keychain Jasmineの商品ページはこちら
商品の仕様
素材:プラスティック